新スクの淵から

笹松しいたけの思想・哲学・技術・散文。

#C92感想 「秋雲先生小説合同 "My Funny Autumncloud"」(スタジオ蟹工船)

 同人作家秋雲先生、という概念がある。史実で、乗艦していた信号員に絵の達者な者がおり、沈みゆく米国航空母艦の様子をスケッチした、というエピソードから、艦隊これくしょんに於ける擬人化キャラクターも随所で絵を描く設定がなされ、「同人活動を行っていて同人誌即売会に参加しているのではないか」という解釈がなされることから生じた概念である。活動ジャンルとして、何故か男性向けであろうという解釈がなされることが多いが、これは秋雲先生と出会う"みんなたち"の願望めいたところがにじみ出たものだと思う。私ですら思う。男の性欲にストライクな絵を描く同人作家が目の覚めるような美人で、気さくに話しかけてくれて、タイムラインで下ネタ混じりのリプライをやりとりする……という一種の理想郷を妄想するだけなら無料、それを物理的な形にまとめて本を出すのも自由、というところから生まれたのが本書、「秋雲先生小説合同 "My Funny Autumncloud"」だ。

f:id:sasamatsu:20170817105659j:plain

 

 合同誌であるから各作品について感想を記すこととする。例によってネタバレを含むから未読各位はここいらでUターン願いたい。

 

続きを読む

#C92感想 「君と曙光の中で」(ぷかぷか亭/プッカ)

 衝撃とともに夜の品川天王洲を歩いたあの日から、はや2週間。新幹線で自宅へ戻り、勤労の傍ら山を越えて名古屋へ遊びに行ったりと活動は多岐に渡った。とはいえ出歩いてばかりだと戦利品の消化もままならない?いや、そんなことはない。ちゃんと読んで崩している。いいですか、積ん読というのは最初の1ページを開くのに大きなエネルギーが要りますが、その後はゆるゆると反応が進み、気がつけば一冊サクッと読み終わっているものです。今日は夏コミの戦利品から10万文字超のボリューミーな一冊をご紹介。

f:id:sasamatsu:20170829015309j:plain

 今日読んだのはぷかぷか亭の「君と曙光の中で」だ。艦これ現パロSSに定評のあるプッカ氏が初めて出した同人誌と言うことで大変期待できる一冊。「幼なじみ瑞鶴の初恋」「教え子ビスマルクの密恋」「三十路足柄の偽恋」の三部作でどれもたいへん読み応えのあるお話だった。

www.pixiv.net

 

 pixivに掲載されている作品だと瑞鶴お姉ちゃんのやつが好き。赤城さんが財布持ってくるシーンがとってもお気に入り。

 

 例によってここより先はネタバレを防ぐために未読の方は一旦お引き取りください。

続きを読む

#C92感想 「コスプレイヤーえとろふたん」(banana bread/三瀬 弥子)

 本を読む方には分かっていただけると思うのですが、衝撃を受ける本というのがあると思います。初めて読んだライトノベル、初めて読んだ官能小説、初めて読んだ恋愛小説――あるいは作家に対して衝撃を受け、気が狂ったかのように同じ作家の作品を読みあさることすらあるでしょう。とりわけ、一般書店に流通しない同人誌ともなれば、著者の独創性や尖った部分が商業の枠に納まるよう剪定されずに書かれたものがあるわけですから、そのような体験をすることも多いでしょう。

f:id:sasamatsu:20170816020447j:plain

 というわけで強烈な本を持ってきました。コミックマーケット92の新刊、三瀬弥子氏の「コスプレイヤーえとろふたん」です。艦隊これくしょんの択捉、ではなく、択捉のコスプレをしているコスプレイヤーの女の子「楠木みあ」が主人公なのでお間違いなく。

 

 

 以下ネタバレを含みますのでまだお読みでないかたはこの先に進まぬようお気をつけください。

続きを読む

コミックマーケット92のご案内

 来る8月11日(金)より東京ビッグサイトで開催されます夏コミ、コミックマーケット92にて頒布される同人誌にワタクシ笹松が書いた原稿が掲載されているものがございます。どちらも当日ブースに笹松本人は居りませんが、ご興味のあるご奇特な方はどうぞよろしくお願いします。

 

 まず一つ目。

・サークル名:スマサー

・日付場所:1日目(8月11日)金曜日 東7ホール せ12b

・掲載誌名:季刊スマサー Vol.14

・以下内容:

 スマートフォンに関していれば何でもいいよ、という編集長のひと言により、クルマでスマホを充電しよう!という記事を書きました。シガーソケットに100円ショップの充電器を入れるとスマホホルダーまでケーブルが這っちゃうから、ヒューズ電源を使ってオートバックスで売ってるUSB電源ポートを取り付けちゃおう!という工作指南が掲載されています。カーナビのついていないクルマも充電ポートを取り付けるだけでスマートに!シガーソケットから伸びるケーブルが邪魔だなあと思っている方にどうぞ。

 

 

 次は評論系同人誌です。

・サークル名:わがはじ!

・日付場所:3日目(8月13日)日曜日 東3ホール エ32a

・掲載誌名:’00/25 Vol.7 これからの「性器」の話をしよう~明日を生き延びるための下ネタ~

・以下内容:

 弊ブログ「新スクの淵から」の出張版ということで、理想のセックスってどんなだったっけ、膣内射精ってなんだったっけ、という原点に立ち返った記事を書きました。同時掲載の皆様方が指でつまめそうなぐらい濃ゆいので、私の文章が埋もれていないか若干不安になりつつありますが、もう本はできあがっているのでまな板の上のコイキング。詳細は下記にてご確認くださいませ。

www.wagahaji.com

 

 なお、冬のコミックマーケット93については直接参加を予定しております。ジャンルは艦これ、と申し上げて良いものかどうか、内容は阿武隈コスプレイヤーのR18SSということで、これまで書いたことのないジャンルを指定されてなかなかに困惑しつつ書いたり消したり……。今日も頭を抱えながらああでもないこうでもないと一進一退の脳内攻防戦をしておりますのでこちらも併せてお楽しみに。

 

 例年通りの酷暑が予想されますので、参加される読者諸賢におかれましては、どうぞお体にお気をつけくださいますようお願いします。

 

 それでは、有明でお会いしましょう。

ジオラマをつくる話

 先日は姫路運転会という、Nゲージ鉄道模型を持って集まる身内向けの集会に参加してきました。姫路を含む西日本を中心としたエリアでやりましょう、ということで、では姫新線のとある駅をモデルにモジュールを作ろうと思いました。とは言え初めから何か作ろうとしていたわけではなく、能登屋が須磨-塩屋駅間のジオラマ・モジュールを作るといい、他方あくあちゃんが「古墳」を作ると言い出したので「オイオイオイオイ気合入ってんな、じゃあなんか作るか」と思って、ひとまず岡山のキハ40/120あたりを置いて眺められそうなジオラマを作ることにしました。

 

 せっかくつくったジオラマも展示(という名の放置)しているとホコリが積もってしまいますので、フタができるような構造にしましょう。というわけで、入手性の良いダイソーのディスプレイケースを用意しました。後は手元にあったトミックスのプラットホーム、建築模型などに使うスチレンボードが適量、レール、プラ板、などなど、なるべく手元にあるもので安価に済ませています。

f:id:sasamatsu:20170627203157j:plain

 

 

 地面の表現というのがなかなか難しいのですが、安直に紙粘土を使うことにしました。とは言え、ホームの高さまで紙粘土を盛るのは大変ですから、スチレンボードでかさ上げをします。

f:id:sasamatsu:20170628152229j:plain

 スチレンボードをスポンジケーキに見立てて、クリームを塗るように紙粘土を……

f:id:sasamatsu:20170628183149j:plain

f:id:sasamatsu:20170628183202j:plain

 荒れ地になっちゃいました。中央防波堤のジオラマだったらこれでも良いかもしれませんが、駅前ロータリーがこんなボコボコだとジムニーパジェロしか入れなくなっていまいますので均しましょう。とはいっても紙粘土の扱いなんて6歳ぐらいから進歩がありませんので、そこは無知の知を自覚したところでインターネットに頼りましょう。すると、完全に固まる前にきめ細かい濡れた布で撫でると滑らかになるようなので、雑巾を軽く絞って撫でると

f:id:sasamatsu:20170629000759j:plain

 なめらかになりました。何やら怪しいものが植えてありますが

f:id:sasamatsu:20170726005758j:plain

 外径3ミリの真鍮パイプとLEDを使って街灯を作ったようです。それと、プラ板

f:id:sasamatsu:20170628170814j:plain

f:id:sasamatsu:20170628182732j:plain

 それっぽく駅舎を作りました。0.5 mmのプラ板は光が透けるので、内側は銀色で塗装することに。

f:id:sasamatsu:20170701010651j:plain

 明るいところで見られると恥ずかしいから電気を消してください。……なあに目が慣れてくると電気を消しても見えちゃうんだなあ。げっへっへ。

f:id:sasamatsu:20170701012436j:plain

 紙粘土の大地を水性グレイペイントで塗装してアスファルトっぽくするとこんな感じになります。駅舎が浮いていて光がチラチラしているのがアレですから地面をちょっと掘り込んでおきましょう。あとで。ついでにプラ板ワンマン運転用のバックミラーを立てておきましょう。適当なオレンジ色で塗っておけばそれっぽい。

f:id:sasamatsu:20170701035139j:plain

 型の古いクラウンしかなかったのですが、とりあえず黒く塗って、緑のナンバーをつければタクシーと言い張れるでしょう。実際には5ナンバーのコンフォートですが、3ナンバーのクラウンでもまあ……ジオラマの脇役だし……

f:id:sasamatsu:20170701164509j:plain

 せっかくなので別の車両にも室内灯を入れておきましょう。日本全国だいたいどこでも置くだけで田舎っぽくなるキハ47系の2両編成にLEDテープでお安く……

f:id:sasamatsu:20170703020048j:plainf:id:sasamatsu:20170703030635j:plain

f:id:sasamatsu:20170703032305j:plain

 ホームに付属している「柵」が少し時代を感じすぎるので、建築模型用の透明プラ板に印刷されたフェンスを使いました。スケールが200:1とのことですが、まあ違和感はないでしょう。

f:id:sasamatsu:20170707041022j:plain

 

 本来ならプラ板で公衆トイレを作ったり、植え込みやキュービクルの設置も必要ですが、時間と材料調達の面からタイムアップ。姫路に持ち込みました。

f:id:sasamatsu:20170708144634j:plain

f:id:sasamatsu:20170708144736j:plain

 後ろにある大きなのが能登屋作の「須磨~塩屋間」のモジュール。当日私が作ったほうのモジュールは「阿字ヶ浦駅っぽい」とのことで、ひたちなか海浜鉄道の車両や茨城交通のバスと一緒に記念撮影。当日は皆様ありがとうございました。

 

 遠目に見ると良い感じです。枕元に置けるサイズのジオラマを作ってみてはいかがでしょうか。

f:id:sasamatsu:20170726011720j:plain

金策と夜行列車

 夜行列車。今、毎日走るのは東京-高松間のサンライズ瀬戸号、および東京-出雲市間のサンライズ出雲号だけとなってしまった。かつては日本全国西へ東へ走っていた夜行列車は、より輸送量が小さく、より行先を多く設定できる夜行バスに取って代わられた。とはいえ夜行移動の需要が消えたわけではなく、これからも夜行バスは繁盛するだろうし、夜行独特の雰囲気というものはあり続けるのだろう。

 

 少し古めの小説や自伝等で「夜行列車で金策に走る」というシーンが良くある。どうしても公的な融資が受けられず、伝手を頼って西へ東へ頭を下げに直接金融をお願いするという生々しい昭和の時代のひとコマである。とはいえ平成の世になっても同じような真似をする必要というのは場合によってはありうる。ある日とある上り東京行きサンライズ瀬戸号に"金策乗車"していたひとりの青年が居た。名は皆さまご存知笹松という輩だ。なんでも「日本学生支援機構」とやらに頭を下げるために夜行列車を用いて郷里から千葉の大学まで急行しているのだ。当然、これにはワケがある。

 

 時は2011年、大地震原子力発電所がポムっと水蒸気爆発を起こし、電力が不足してきたためか、時の千葉大学は所定であれば休日である土曜日にも授業を設定し、夏休みを前倒して延長することにした。英断である。日々の休日は減るけれどもひとまず夏休みの延長分で振り替えられる。従って、平年通りであれば8月10日頃からとなる夏休みが1ヶ月延長となり、7月中旬からとなった。これ幸いと私は7月中旬より郷里の自動車教習所で普通免許を取る手続きをし、20日ほど帰省することにした。帰省すれば食事は無料だしガスも電気もタダな上にうまいうどんは食べ放題、ということで香川に帰ろうとした。

 

 ところがだ、当初の計画通り7月下旬に奨学金説明会が設定され、出席が義務づけられてしまった。400万円借りたければ7月末に大学に出頭せよ、さもなくば貸してやらんと申す血も涙もない日本学生支援機構という組織がそこにはあった。

 

 しかしながら教習を後ろにズラすわけにはいかなかった。この時点ですでに他大学の夏休みでもある8月下旬の教習は予約が困難となっており、奨学金説明会の当日だけ1日休みにしてまた香川に戻ってくることとなった。

 

 ある日の教習終了後、実家に帰るや否や荷造りであるが、その目的は奨学金説明会に出席することであるから荷物は抱えるほどのサイズにもならず、おおかた夜行列車に乗るとは思えぬ少ない荷物で坂出駅のホームに立った。時刻通りにクリーム色の大きな電車は特急|東京行の表示も誇らしげにしずしずと入線。個室寝台……ではなく、フェリーの雑魚寝を思わせるカーペット敷きのノビノビ座席が本日のお宿である。これからおおよそ400万円の金策に向かう金融困窮者ひとりと、ほか大多数の旅行者を乗せた特別急行は瀬戸大橋を渡っていった。

 

 どうせ金策に走るなら血も涙もない機構相手ではなく資産家の美人を相手にしたかった。

あなたが私にくれたもの(2)

 欲しいものは思い出とともに。なお、誕生日プレゼントは誕生日前後半年間受け付けておりますのでどしどしお寄せください(重ね重ね)。

www.amazon.co.jp

 

2件目:あくあちゃんから

f:id:sasamatsu:20170714125702j:plain

なるさわ景「はげませっ!エッチアガール」

荒岸来歩「ヌキ挿し自由のメイド穴」

熊之股鍵次魔王城でおやすみの2巻

・るーすぼーい「無能なナナ」の2巻

 まんがをたくさんお送りいただきました。ありがとうございます。やったぜ。……ん?2巻?1巻がまだリストに残ってるな???????やられたァ!くぅぅぅ!!!!

 

「え?だって欲しいものリストに複数巻あったら最後のやつ押すやろ」とのこと。

 

3件目:熊さんから

f:id:sasamatsu:20170715123104j:plain

f:id:sasamatsu:20170715123219j:plain

・ハタヤのコードリール

 やったぜ。これでコードレスクリーナーを持っていなくても駐車場のクルマに掃除機をかけられるぜ。屋外で電動ドリルも使えるぜ。ウッドデッキも組めちゃうぜ。なにせ日曜どころか半年毎大工だとバッテリ仕様の工具は電池がダメになっちゃうからね。これはありがたいです。大事に使わせていただこう。体育館に持っていって女子校生の汗の匂いを吸い込みながら球技用のタイマーの電源を確保することも……え?床からコンセントが飛び出てくるからいらない?あっそう……。

 

4件目:さんどる先生から

f:id:sasamatsu:20170716113456j:plain

・ペペローション

キムワイプ

 そのキムワイプでナニを拭き取らせようとするのか。美人とローションプレイした事後に拭きなされということか。いやダメだろ。ティッシュ取ってあげてありがと♡とか言ったら実はキムワイプでしたってあかんやつでしょ。殴られるで。事後に一緒にお風呂入ってイチャイチャラブラブタイムのはずがお説教されつつなんとか機嫌を直して頂く接待になってしまう……。避けたい事象ですね。

 

5件目:能登屋から

f:id:sasamatsu:20170716113618j:plain

吉本浩二ブラックジャック創作秘話」

ヤマキめんつゆ 1800 cc

 わあありがとうございま……でけえよ!まさか自家用車(1400 cc)の排気量よりデカいめんつゆを送りつけてくるとは思わなかった。この能登屋という人物は先ほど名前が出てきた熊さんや、いつもお世話になっている円さんには素麺「揖保乃糸」をキロ単位で送りつけるという悪辣なお兄さんなのですが、私のところには「素麺は自分で買ってね」とめんつゆを送ってきてくれました。いつから日本は物々交換ができるようになったんだろう……めんつゆどうしよう……開封したら冷蔵庫に入れないと痛むし……。

 

6件目:大枝氏から

f:id:sasamatsu:20170718122631j:plain

ふみふみこ「qtμt」1巻

 受け取りの負担を軽減しようという意図でポスト投函となるまんが1冊を頂戴しました。意図通りポストに投函されていたためクロネコのお兄さんに怪訝な顔をされずに済みました(すでに5件も怪しい宛先の荷物を受け取っているためておくれなのはナイショだ)。スケベシーンはあるけどたいっへんに"""業"""の深い作品だと聞いております。って言うか虚淵おめー辛いですってオビでは言っておいて笑顔なんだろ知ってるよ俺は詳しいんだ。

 

 

 というわけで6名もの皆様からステキな誕生日プレゼントを頂戴する運びとなりました。こんな嬉しい誕生日はいつぶりだろうなあ。去年はあんなことがあってweb上から姿を消して潜水艦のように息を潜めて生活していたし、その前は会社の研修施設からようようやっと抜け出した直後でクルマもなく彼女もおらず*1バタバタしていてなかなか悲惨であった。

 

 今年はたくさんの友人からたくさんのプレゼントをもらえた良い誕生日であったので、来年はもっと良くなるであろうと期待している。

 

 

 美人の彼女が焼いてくれた手作りの誕生日ケーキでお祝いされたい。

*1:今も居ないだろうという悲しいツッコミはやめよう