新スクの淵から

笹松しいたけの思想・哲学・技術・散文。

958M

 東海道本線豊橋駅14:42発上り 静岡方面の興津行き普通列車。それが958Mである。313系2500番台による3両編成。5分ぐらいの接続で大垣からの新快速とつながるので、18きっぷシーズンは混雑するから1本あとの掛川行きに乗ったほうが楽だ。あっちは311系とかの転換クロスシートが来るし。

 

 5年前の今日、私はこの958M列車に乗っていた。なんのことはない、実家のある香川県から千葉へ、大学入試に向かっていたのだ。普通列車で。青春18きっぷで。とんだアホウである。先述の通り混む列車だから席にありつけず、運転台直後に陣取った。「かぶりつき」と呼ばれる場所だなあ。寡黙にじっと、どこか遠い目をして線路の遠くを見つめる。乗り換えで下車する静岡への道のり。注意深く車内を観察すれば浜松あたりで座ってる人が降りて空席にありつけるかなあと考えつつ、列車は発車した。左手に豊橋鉄道渥美線、右手に新幹線を望みつつ列車は東を目指す。二川に時間通り到着し、ドアがゆるゆると開いて閉まる。昼下がりの気だるげな空気の下、列車は110 km/hで快調に、次の停車駅・新所原を目指す。

 

 新所原に到着し、同じようにドアが開く。313系に搭載された乗降促進のチャイムが鳴……らない。ドアが閉まらない。列車は出ない。列車無線はひたすら駅間を運転中の、別の列車に対して即時の停車を要求している。何なんだ、何が起こった。車内の乗客が不審に思い始めたころ、車掌からアナウンスが入る。「ただいま地震が発生したため、安全確認をしております」なるほど。なあんだ、だったらば、見える景色に異常はないし、すぐに運転を再開するだろう。静岡での接続が狂わなければいいなあ。そう、その時は本当にそう思っていたのだ。本当に。

 

 手元のスマートフォンでtwiccaを立ち上げ、タイムラインを更新する。すると、宮城県庁の中の様子、本棚がぶっ倒れて書類が散乱している画像がアップされていた。止まる思考。震度7という文字を脳が理解できない。震度7は青天井であるという知識、そこから想起されるのは「タダ事ではない」という1点。なんじゃそれは。なぜ宮城の地震で静岡の東海道本線が止まっているのだ。東京は、千葉はどうなっているのだ。

 

 早期の運転再開は無理と判断し、携帯で電話をかける。すると繋がらない。しまった、出遅れた。転進。駅前に駆ける。改札にきっぷを提示しようとするが、改札氏はいいから通れとフリーパス状態。なんたる異常事態。目指すは公衆電話。10円玉を手持ちすべて投入。0877から始まる慣れ親しんだ電話番号をダイヤル。3コールで母が出る。現在地と状況を伝えると、香川のテレビジョンではちょうど津波が街を襲うシーンの中継だという。津波???街を????一体何が起きているのだ????????明日の入試までに西千葉へ辿り着けるのか?ひとまず無事であると連絡し、駅へ戻る。

 

 乗ってきた313系電車は1ミリも動かずそこにいた。東海道本線は相変わらず運転を見合わせた。結果論から行くと東海道本線はこのあと数日止まっていたようだ。日頃の行いと持ち前の運のよさか、ここが新所原であることが幸いし、接続私鉄である天竜浜名湖鉄道はなんと定時で発車するという。もちろん手持ちの青春18きっぷでは乗車できないので、掛川までのきっぷを買い求める。不安を抱えつつ単行ディーゼルカー車中の人となる。浜名湖畔に差し掛かり、みかん産地として名高い三ヶ日にさしかかったあたりで父親から携帯に電話がかかってきた。よくつながったな。よくわからないけれど掛川まで出られると伝える。いつもなら東海道本線浜名湖の南端、弁天島あたりを経由して1時間で掛川へ着くところを、2倍の時間をかけて、ディーゼルカーは夕刻の掛川駅へと滑りこんだ。

 

 もはや在来線を諦めてはいたが、JRの改札まで移動したところ、新幹線も動いていないという。駅から見えるホテルは満室だ。万策尽きた。そこへまた父から電話がかかってくる。万策尽きたと言う。そうするともうホテルを押えてあるから「たいほうイン」でチェックインしろと、電話越しの父親は言うのである。なんだこの有能な人間は。私はこれほど有能な人間を父親にした覚えはないぞ。まあ、実にありがたいことなのでその日はとっととホテルに入って寝滅ぶことにした。時間通り新幹線が動けば、翌朝1番の浜松発東京行きで入試には間に合う。こんな状況でそんな綱渡りに縋るなんて。精神状態は半ばヤケクソである。それでも人間眠れるものなのである。

 

 あとから聞いた話では、担任教諭がいちばん心配してくれていたらしい。国公立大学の後期試験まで進路を引っ張って引っ張って、最後の最後でドカンと大震災の爆心地に突っ込んでいった数名の安否確認に奔走したそうだ。ただでさえ心配かけてんのに、ご迷惑にターボがかかる鈍行受験生はノリで汽車乗ってよくわからん駅で泊まってるのだからウケる。いや笑い事ではない。

 

 結局入試は中止となり、翌朝の新幹線で四国へ帰った。試験自体はなくなったものの、合否判定はセンター試験の受験票下半分を小さく切ったしょっぼい伝票でなされたようだ。なんてこったい。

 

 あれから5年、いまでは958Mに乗ることはない。だって、1本あとの掛川行きのほうが快適だし、もっと言えば、お金を払って豊橋からひかり号に乗ってしまったほうがラクなのだ。

 

 生きてるだけでまるもうけ。