新スクの淵から

笹松しいたけの思想・哲学・技術・散文。

逆走車

 ええかげん田舎暮らしも板についてまいりました。去年クルマを買って以来、毎月の維持費ぶんぐらいは元が取れただろうかと考えつつ中古車を転がして生活しております。折からの不景気でETCとドライブレコーダーを付けたいとおもいつつ後回しになっていますが、いまのところ県警の世話になることもなく安全運転で過ごしております。とはいえ肝が冷えることも多いのが公道という場所でございます。

 

 昨日、とうとう寒さに耐えかねてコタツを出そうと思い、太い国道を走ってニトリで座椅子を買い、家に戻っておりました。当地で一番太い国道から、山に向かう国道へ入り、左側車線をちんたらと2,000回転ぐらいで走っておりました。日没後で下り方向、それなりにクルマは入っている状況でふと感じる違和感。すぐ右の車線を"対向車"が走っていったのです。この国道は3ケタとはいえあと数キロ分は中央分離帯を備えております。ここでお送りするナンバーは松任谷由実で「カンナ8号線」ではお聞きください。カンナの花は、暖かい地域では多年草として毎年生えてくるようで、中央分離帯のように手入れが大変なところに植えるには持って来いですね。……違え、そうじゃねえ。なぜ中央分離帯がある区間ですぐ右の車線を対向車が走っていくのだ。待ってくれまだ死にたくねえ。

 

 原因はすぐ先にある、はま寿司と吉野家の間から進んできた道と70°ぐらいの角度で交わる部分でしょう。ここは中央分離帯が切れておらず、つまるところ山方向にしか合流できないようになっています。……普通なら。海方向に向かう場合はアンダーパスへ抜けてからUターンすればいいのですが、はてさて。運転者がアホだったのか、ここで右に曲がれと言い始めるアホなカーナビがあったのかはさておいて、あの逆走車が正面衝突せずに無事に目的へ着けてしまったら当分あの道路は対策されないのだろうし、だったらば派手に事故ってもらってニュースになんねえかなあと思うばかりです。できれば俺とか友人知り合い上司あたりのクルマは避けてもらって、まるで関わりのない人間同士で派手に事故ってもらって、直接自分の懐が痛まないように税金でうまいこと対策してもらって。

 

 とはいえ、生命保険モリモリ掛けて逆走車と時速100キロで仲良し昇天したほうが社畜労働するよりも家族に財産残せそうなのがまた悩む。

 

 死にてえヤツが居る限り交通事故はなくならないのかもしれませんネ。