新スクの淵から

笹松しいたけの思想・哲学・技術・散文。

アキバでパーツ買ってパソコンを組む(2021)

 前のパソコンの記事とかその前の記事とかを見るに、概ね2年ごとにマシンの用途が変わったり性能が足りなくなったりしているようです。

sasamatsu.hatenablog.jp

sasamatsu.hatenablog.jp

 

 これまで私はマザボと電源を選定するタイプの自作をしたことがありません。驚かれるかもしれませんが、BTO→ノート→鼻毛鯖→NUC→Deskminiと歩んできたため、自分で一から構成を考えたことはないのです。鼻毛鯖から先はほぼ自作と言ってもいいような気もしますけれど。

sasamatsu.hatenablog.jp

 

 さて、前回のマシン導入から2年弱が経過し、性能面でも物足りない部分が出てきたので適当に調べて構成を見繕って秋葉原に出発です。せっかく東京に住んでいるんだからアキバでパーツ買って自作をする、ということがやってみたい。

 そういうわけでパソコン工房 秋葉原 BUYMORE店へ行きました。構成は以下のとおりです。

 

・CPU i7-10700

 8コアです。Adobeのソフトウェアを使う上で、AMDとだいぶ迷ったのですが、「今はだいぶ改善されている(≒まだAMDが圧勝というわけではない? 勝ててるわけではない?)」「Adobeが8コア以上をうまく扱えない」等の情報を勘案して今回はインテルに。TDPは65 Wですし、リテールクーラーはPrescottコアのPentium4より小さいし、それで8コアですから技術の進歩を感じる。自作浦島太郎みたいなことしか言ってねえ。

 

マザボ AsRock B460M Steel Legend

 別途用意したケースがmicro ATXなのでmicro ATXで、AsRockで。載っているLANのチップがRealtekなので後々苦しむことになりますが、それはそれとして(対策はあります:Realtek Dragonをインストールしてはいけない)。

 

・グラボ ASUS NVIDIA GeForce GTX 1650 デュアルファンモデル

 Adobeの処理の都合でGeForceですが、あまりチップにこだわりはなく、というかマイニングブーム再来かなにかで普及価格帯のヤツラが品薄なので暫定対応感ありますが店頭にあったこいつで。

 

・メモリ Crucial DDR4-2666 32GB×2枚

 ウチの標準搭載メモリは64GBなので(本当に使い切っているのか??)。店頭で「あとで128GB積むかもしれない」と相談したら「後で買い足しできそうなコレを」とレジ裏からスッと出してくれました。こういうところが信頼できる店なんだなバイモア。

 2枚までなら2933で、とか3200動きませんかと聞いたところ、2933は選択肢が少なく、3200でのオーバークロックはマザーが持たないということでした。なるほどなあ。

 安定性重視なのでありがたいことが聞けた。

 

SSD Samsung 970 EVO Plus

 高速なデータの書き込みをするほうのドライブは少々良いやつを。Crucialは破損時にデータが化けて黙ってるとか、いやいやサムスンだってDDR1の頃にエラーメモリ売りまくってたじゃんとかありますが、大事なのは今の評価かなと。

 

SSD Crucial SSD MX500

 ガタガタ抜かす前に2社とも積めばいいじゃんという方向で。システムドライブはこっち。SATAで十分早い。たぶん。

 

・電源(PSU) Seasonic FOCUS GM 750W

 ツイッターで流れてきた「電源はSeasonic」というツイートを見てメーカーを決めていましたが初期不良を引き当てました(ファンの軸からカラカラ音がする)。とはいえすぐに店頭で交換していただけたので無問題。近所だからね。

 

・CPUクーラー Noctua NH-U12A

 当初は14cmファンのものを買おうとしていたところ、「ケースがQ300Lなんですが入りますかね」と聞くとすぐに確認して頂けて、入らないのでコレ、と。こういうのが信頼できる店ですよねホント……ありがてえなあ。

 対応ソケット形状にLGA1200は掲載されていませんが、バイモアで「付けられます!」ということでお買い上げ。取り付けバッチリでした。説明書のLGA1151用取り付け方法に従って取り付けられます。

 

・ケース Cooler Master Q300L

 設置場所の都合で横置きにしたくてコイツに。ほぼ同じサイズでATXマザボが乗るQ500Lてやつもあるのですが、電源ユニットの取り付け等が上級者向けなので、あえてこちらに。

 

・組み立て

初期不良

 バラックで組み上げて電源を入れると電源ユニットのファンからカラカラと異音が……。翌日アキバのパソコン工房のサポートセンターに持ち込み、すぐに検証していただいて新品交換となりました。

 店頭サポートが手厚くて助かる。

 

○メモリが認識できていない!

 片ラッチのメモリスロットに不慣れなもので、OSをインストールすると認識が32GBしかない。あれ? 32GBだっけ? と電源を切って挿し直してようやく認識。カチッとロックがかかるまで入れないといけないのは知っていても、久しぶりに組むと忘れているんですよね。

 

○ブラウザ以外の通信ができない!

 マザボのサポートページからダウンロードしてきたドライバとユーティリティをバカ正直に全てインストールし、ESETをインストールすると、ブラウザ以外がろくに通信していない……。

 ESETのせいか? と思うも、一時的に切っても改善せず。

 原因はRealtek Dragon Softwareでした。コイツのアンインストールで改善しましたが、ネットワーク周りの設定を書き換えているらしいのでOSの再インストールからする人もいるそうな。

 

 

 i915の頃に雑誌を読み漁りながら夢見た「アキバでパーツ買って一台組む」ができて満足です。

 また何かしら落とし穴にハマったら追記します。

f:id:sasamatsu:20210127115017j:plain