新スクの淵から

笹松しいたけの思想・哲学・技術・散文。

手取川にさよならを(7)気候

 北陸と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。当たり障りのない話題として挙げられる天気の話をしましょう。まず湿度が高いです。これは日本海から吹く風のせいだと言われていますが、西から吹いた風も手取川やらなんやらを撫でて金沢に吹き付けますから結局全方位年がら年中空気に湿度が含まれます。手取川の水は白山の雪解け水ですからね。そもそもあたり一面田んぼですわ。手取川から農業用水引っ張り放題。

 当地に来て驚くのは天気の悪さでした。それに引き換え水に苦労はしないという利点はありますが気は滅入ります。故郷・香川県では満濃池の栓を閉めた瞬間に用水路と田んぼがキチっと干上がりますが、石川県は一年を通じて用水路に水が流れています。マジに。

 年中湿度は高めですが夏のほうが凶暴なのはご賢察の通りで、外を歩くだけで暴力的な湿気に包まれ、少し気温が下がると汗なのか結露なのかわからぬ液体で服がしっとりしてきます。クルマのエアコンのガスが抜けていないことに感謝……などと言っていたら夏2回分リビングのエアコンのガスが抜けたまま過ごしていて「富士通ゼネラルのエアコンは冷えねえなあ」などと思っていました。富士通ゼネラルさんごめんなさい。アパート新築時に手抜き業者が真空引きしたかどうかも怪しいような設置をして行ったのでしょう。御社のサービスマンはとても仕事が丁寧で礼儀も正しかったので帰り際に頂いたアンケートハガキでたくさん褒めておきました。室内機側のフレアナットにヒビが入り、ガスが抜けていたと説明してくれた上にチャッチャと手際よくフレア加工をやり直して帰られました。

 

 とはいえ夏場に数日留守にして帰宅すると湿度計の針が振り切るほどの状態になっており、1LDKの間取りにコンプレッサ式とデシカント式の除湿機を2台用意して連続運転していました。エアコンだけでは除湿が不十分で、25℃ 80%などになりますから、除湿機がないと寝ている間に布団がジットリしてしまい目が覚めます。

f:id:sasamatsu:20180813004431j:plain

  では冬はというと、越前・越中・越後ほど加賀の雪は多くなく、雪道運転noobにとってちょうどいい人生経験になるかと思っていたら、2シーズン目が記録的な大雪となり、クルマも出せないほど積もりました。多少降る土地だから多少の設備はありますが、想定の範囲外の豪雪となると除雪・排雪インフラが追いつかず、隣県福井ほどではありませんがひどい目に遭いました。

f:id:sasamatsu:20180206142947j:plain

 左がプリウス、右がキューブですが、ここまで積もってしまうと雪だるまと大差ありません。

f:id:sasamatsu:20180208151605j:plain

 ここまで掘るのに数時間を費やして諦めました。雪を捨てるところがなくなってしまったのと、マフラー回りをクリアできず、どちらにせよエンジンが掛けられないからです……。

 ちょうど艦これのローソンコラボで九三式酸素魚雷エクレアが店頭に並んでいた頃の大雪でした。

  前後のシーズンはこんなに積もらず、せいぜいクルマの上に10センチぐらい乗っていてスノーブラシ(カジノでチップを出したり没収したりするような棒によく似た形状をしている)でズルズルっと落としてOKなぐらいでした。本来、加賀はそれくらいしか雪が降りません。道路に数日雪が残ることは稀です。最大の難所は自宅駐車場からの脱出で、除雪車が入らないため雪でボッコボコの敷地から除雪された公道に出るまでの間に生活四駆がいい仕事をします。逆に言えば、除雪の行き届かない山間部にでも住まない限り「積雪した自宅駐車場」以外で四輪駆動の恩恵を受けることは稀です。

 なお、前述の豪雪時、4輪2輪の切り替えや左右輪の駆動力を振り分けるデフのロックをする機構、あるいは新型ジムニーのように浮いてしまったタイヤに対して断続的にブレーキをかける機構がないフルタイムの生活四輪駆動車は対角線上にあるタイヤが宙に浮いて空回りしてあちこちの道路上で沈黙していました。

 どうにかこうにか雪から這い出て産業道路沿いの飲食店へ行くと、入り口には突然の豪雪に除雪が間に合わなかったところを助けてくれたであろう、おそらく常連さんのお勤め先なんだろうなという会社へのお礼が出ていたりと、非常時の助け合いも見られました。おかげで我々もメシが食える。ありがたいことです。

f:id:sasamatsu:20180212190449j:plain

 肝心の雪道の運転ですが、白く雪が積もっている間はスタッドレスタイヤが効くため、みんなチンタラノロノロ走るようになって所要時間が伸びるぐらいで大したことはありませんが、一度雪が溶けて放射冷却で早朝に冷やされた頃にめちゃめちゃよく滑るようになります。これがブラックアイスバーンというやつかと思いながらツルツル滑ります。が、ビビって走ってれば死にはしません。国道も、雪が積もっているとみんな「いまのスピードでまったくブレーキ効かなくなったまま正面衝突してもまあ死なねえかな」ぐらいの流れになります。が、歩行者は40キロのタイヤロック氷上等速直線運動自動車に撥ねられると死にますので、主要な道路は横断地下歩道というやつがあり、ポケモンの地下通路のようになっています。f:id:sasamatsu:20180602180824j:plain

 名前の通り横断歩道を地下化したもので、積雪時に単なる雪ケースになってしまう歩道橋ではなく、道路をフタにする方向で建設したものと思って頂ければよろしい。横断地下歩道の入口影によくお巡りさんが隠れていて、シートベルト・チャイルドシート・ケータイあたりをチェックして数百メートル先で脇道に案内されるタイプのサイン会がよく開催されています。レッツ安全運転。

 

 あと、冬の空調ですが石油燃やすかガス燃やすかしましょう。ヒートポンプは効率が良いのも分かりますがエアコンは……

f:id:sasamatsu:20190325140942j:plain

 ダメでした。室外機の周りをちゃんと除雪してやっても湿度高いのと気温低いのとがコンボして1時間の間で30分暖房したら30分霜取りモードで風こそ出ないものの室内機からヒンヤリしたものが降りてきますから効きやしません。火を燃やせ。

 

 住めば都とは言うけれど、湿度だけは……金箔製造には有利とはいえ、ちょっと閉口してしまうのでした。

 真夏の高温多湿汗だくチアコスえっちできるんだったら高温多湿も大歓迎なんだよなあ(できない)。