工作
■概要3行 ・Buffalo製Wi-FiルーターのEasyMeshを組んで、有線接続されていないエージェント(子機)のLANポートを使って無線LANコンバータ(死語)代わりに……できるかどうか、説明書に明記されていないので試した ・機種はWSR-1500AX2Bを2台、同じものを使っ…
表題の通りですが、なんのこっちゃいという話を補足しながら忘備録がてら書いておきます。 ・Summary 1.なるべく低廉に(重要)ADS-Bを受信してFR24にFeedし、年間約500USドル相当のFR24有料アカウントを無料化する(→けして遠くの飛行機からADS-Bを受信しよ…
Aliexpressってご存知でしょうか。中国の通販サイト(雑)で、アリババの系列です。 注文の仕方とかが独特なのと、通常配送だとモノが届くまでハチャメチャ時間がかかるのと、ちょっとそういう意味では玄人向きかもしれません。 アリババで直接注文して、あ…
表題の通り、今日はチャーシューを作っていきます。 チャーシューと言っても色々ありますが、今日作っていくのは「煮豚」に相当するものです。焼きません。弱火にかけたらかけっぱなしです。 基本的には、ホットペッパーのWEB記事消えたのでアーカイブ先に変…
前のパソコンの記事とかその前の記事とかを見るに、概ね2年ごとにマシンの用途が変わったり性能が足りなくなったりしているようです。 sasamatsu.hatenablog.jp sasamatsu.hatenablog.jp これまで私はマザボと電源を選定するタイプの自作をしたことがありま…
○導入前夜 これまでの、平均2年半で転居することになる暮らしぶりからして、自宅設備には「暫定対応」が多かった。「いつか家を買うから本棚は少なめにしてダンボール」「食洗機は分岐水栓が引っ越すたびに合わなくなるから買わない」「そのうち結婚するかも…
縁側で寝転がっている時に「お客さんですよ」と言われて立ち上がってみれば見知った顔だった、そういう呑気な時代も過ぎ去ってしまったか2020年、オンライン経由でそういう感じの用向きで久しぶりの顔から連絡がある、しかもそれが数回続くということはこれ…
築30年のボロアパートとなるとあちこちの設備にガタが来ています。キッチンはさすがにどこかで置き換えたようですが、ユニットバスは結構な年代物です。 成人男性が割と頑張って締めないと、ポタ……ポタ……と水が垂れてくる蛇口は、おそらく水道の「コマ」がす…
去年9月からHuawei P10を使っています。 sasamatsu.hatenablog.jp 回線はdocomoの電波を使うMVNOのLINEモバイルです。月間通信容量が3 GBとは言え、主に使うLINEやtwitterはカウントフリー対象のため、3 GBを使い切ることはありません。 しかし、MVNOの仕組…
前回は釣銭マシンの解説をした。 sasamatsu.hatenablog.jp 今日は同じように当日展開していたポスタースタンドの解説をする。……と言っても、解説、というほどのものではなく、こういう形をしています、という事実を淡々と。こちらは釣り銭メカほど複雑ではな…
皆様の感想に支えられて、冬コミ新刊は好調でございます。感想をくださった方はもちろんのこと、読んでくださった方、買ってくださった皆様に感謝しております。 【2/4砲雷撃戦35情報】冬コミ新刊「コスプレ売り子阿武隈改二」を「と-08 banana bread」様に…
前回はこちら。 sasamatsu.hatenablog.jp さて、ガバガバ設計の、瀬戸大橋をぶった切った断面方向のトラス構造は問題なく電車が通せるでしょうか。 と、いうわけで、前回印刷した型紙に、2 mm角のヒノキ工作材を載せながら組み立てていきます。接合は木工用…
瀬戸大橋といえば、我が郷里・うどん……もとい、香川県・坂出と、対岸の岡山県・児島を結ぶ本州四国連絡橋のひとつです。下段が鉄道・瀬戸大橋線*1で、上段が瀬戸中央自動車道となっており、海峡部はおおよそ9.4 kmの長さがあります。岡山から特急列車に乗り…
先日は姫路運転会という、Nゲージ鉄道模型を持って集まる身内向けの集会に参加してきました。姫路を含む西日本を中心としたエリアでやりましょう、ということで、では姫新線のとある駅をモデルにモジュールを作ろうと思いました。とは言え初めから何か作ろう…
前回はニスを塗りました。 sasamatsu.hatenablog.jp その後、#400の耐水ペーパーで水研ぎをして、もういっかいニスを塗って乾かしました。乾く、とは言えど、塗料が固まるのは乾いているのではなく重合反応によるものであるため、空気が乾いていれば早く固ま…
前回はパテを削りました。 sasamatsu.hatenablog.jp というわけで色を塗ります。せっかくシナロールテープを貼ったので、木目を塗りつぶすペンキ仕上げではなく、ニス仕上げにしましょう。 塗りました。 お部屋片付けました。まだ背板を取り付けてないけど、…
前回の続きです。 sasamatsu.hatenablog.jp 盛ったパテが乾いたので、 サンドペーパーを端材に両面テープで貼って 削りました。 パテのパッケージに書いてある説明では、120番~240番が良いよ、ということでしたが、実際には120番だと目が詰まって大変でした…
前回はこちら。 sasamatsu.hatenablog.jp そんで今回は木口の処理が終わったので実際にドリルドライバーで下穴を開けてインパクトドライバーでコーススレッドをねじ込んでいきます。 直径4.2 mmのコーススレッドを使うので4.5 mmのドリルで下穴をあけていき…
もともとアホのように本屋でどっさり本を買う人間でした。前職時代、「すぐ東京に転勤」という話を真に受け、本棚はお預けだな、ということで、千葉に住んでいた頃持っていた本棚を友人にあげてしまい、津山ではダンボールに本を詰めて生活していました。な…